知らない顔のあなたに

エンタメと私情

ラブレターズへのラブレター

 

大学の課題が多すぎて首を絞められていて、端的に言うと死にたくなっている。

端的すぎるのでちゃんと書くと、「全ての課題から許される形で逃げ出したい」という意味での死にたい。

 

精神がどんどん細っていくのを感じていて、「やばいな」と思いながら「死にたい」という気持ちが心の底からあふれ出るのを止められない。

 

 

最近学んだのは、こういうときはご飯にたいする意識が下がっていくのだと言うこと。

例えば、「疲れたからカップ麺とかマックとか、身体に悪いものが食べたい!」というのは初期段階で、「身体に悪い」というジャンキーさを”欲している”だけまだまし。

もっと疲れるとご飯を無駄にしても罪悪感がわかなくなってくる。

パスタをレンジで茹でるやつを使っているのが、それをレンジから出すときにお湯が手にはねてしまいとっさに手を離し、床にぶちまけてしまった。

次の瞬間には「やっちゃったな」の感覚しか無くて、十秒後ぐらいにはつけていたテレビの声に笑いながらパスタを集める自分がいて、引いた。

 

食べ物をむだにしても平気でいられてしまう自分にぞっとしたし、ぞっとする暇も無いくらい心が疲れていた。

 

今日は、ちょっとご飯のにおいがきつく、口にいれるのがしんどくなった。

 

食事の時間が何より好きなのに、とっても悲しい。

 

 

 

 

 

 

キングオブコントを見てから強烈にラブレターズにはまっていて、隙間があると常にふたりのTwitterをチェックしている。

 

一本目の「光」に心をつかまれて、二本目の「Youは何しに海岸へ?」で圧倒されて、完全に大好きになってしまい、そこからご飯を食べるときはほぼ常に二人の何かしらの動画を見ている。

 

彼らのYoutubeを見漁っている毎日の中で一番好きなネタが「一番大切な人」だ。

もはや面白いとかより切ないの方が勝ってて、なのに何故か笑えてしまう。2つの感情のせめぎ合いの、「光」よりもギリギリのところを走っている感じがすごくて、二人の演技も最低限ながらにきちんと情報を伝えるセットと音も、素晴らしい。

 

 

塚本くんの女装役が好きなのか、彼の女装には何故か引きつけられる。

けっして「めちゃくちゃ綺麗」ではないのだけど、謎の色気と哀愁があるし、「本当の女性」みたいではなく、あくまで「男性が、コントのために女装している」感がとても良い。

 

 

きのう色んな課題が一気にきて、脳みそがパンクしてしまい、家の中で動けなくなっていたのだけれど、「一番大切な人」を見てなにともなく泣いてしまった。

 

この2週間も経たない期間で、ラブレターズは完全に私の「光」になってしまった。顔を見るだけで顔がゆるむ、二人を見ているときだけは少し救われる。

 

 

こんな時期に好きになってしまえてよかったのかもしれない、というか二人がいなかったらとっくのとうにベッドから這い出ることができなくなっていたと思う。

 

 

収集がつかなくなってしまったが、結論としては課題を頑張って片付ける以外助かる道はないし、ラブレターズの単独ライブ「39」再配信だけが今のところの生きがいだ。

 

 

しばらくの間、心の平静が訪れることはなさそうだが、一瞬一瞬の穏やかさを大切にしなければいけないのかもしれない。

 

ラブレターズキングオブコント優勝できる世界線で良かった。毎日二人が見れる日々がずっと続くと良いな。

 

スケルトンダブル、大好き!!

サカナクションユリイカを聞きながら書いてる。ここは大阪だけど、ずっと聞いてる。大好き。

 

 

 

先週の金曜日0時0分、私が隔週金曜日楽しみに生きていた、漫画「スケルトンダブル」が完結を迎えた。正直に言ってめちゃくちゃ悲しい、まだ終わらないで欲しかった。それくらいずっと大好きで楽しみにしてて、「もっとみんなに読まれるべき」と思っていた作品だった。

ケルトンダブルはジャンププラスで更新されていて、高校の頃ジャンプラに入り浸っていた私は連載2,3話のときにこの漫画を読んで、それからずっと高い熱量で大好きだ。

 

 

 

主人公が幼い頃に父親が奇怪な死をとげ、高校生になったとき玄関に謎の箱が届き、開けてみると透明人間(スケルトン)になっていた・・・というのがざっくりとしたあらすじである。

 

普通に聞くと、少年漫画にありがちなファンタジーな異能バトルものっぽいが(そうでもある)、スケルトンダブルはめちゃくちゃ ”写実的” な漫画である。

主人公が謎の箱を開ける動機も「また宗教の勧誘とかだろうから、母さんが見る前に処分しとくか・・・」というものだし、”敵” と遭遇して戦うまでのモノローグがとてもしっかりしていて、なおかつ主人公がめちゃくちゃ人間っぽい考え方をしつつそれでも "自分の正義" に従って行動できるめっちゃ良い奴だから、そこまででもう主人公に心を掴まれる。戦闘シーンも、能力の応用や理論的な考えがしっかりした心理戦なのでめちゃくちゃ読み応えがあるし、バトルにおいて「バカがいない」。

戦闘シーンで「バカだから」やられる人が全然いないのがすごくこの作品のリアリティを引き上げているし、それぞれのキャラクターのバックグラウンドも、それに従った行動理念も全部芯が通っていて、気持ちが良い。

 

絵柄も、少年漫画的デフォルメがされながらも決めゴマの写実的で人間らしい表情がすごく良くて、 ”ギリギリあるかもしれない世界線” 感が伝わってきてとても良い。あとスケルトンの造形が格好よすぎて、見開きが楽しい。

 

とにかく推せるポイントが多すぎて、「読んだ方が良い」の言葉以上が見つからないのだけど、友達に勧めたときに言われた、要素が詰まりすぎているあまり「話を追うのが難しい」っていうところは「確かになぁ」と思った。

でも考えてみて欲しいのが、完結した今、全五巻のスケール感というのを考えると読みやすい量なのではないか。今ならジャンプラで読めるので少しでも興味を持ってくれたなら是非覗いてみて欲しい。

[1話]スケルトンダブル - コンドウ十画 | 少年ジャンプ+ (shonenjumpplus.com)

 

 

 

 

 

(ここから最終回ネタバレ含みます、読んでから見てください)

 

 

そしてここからはただのわがままなんだけど、本当に願わくばもっと読みたかったのだ。作者様がこう終わらせたい、と思って終わらせられたのならそれが一番、ということは重々承知の上で、それでも。

というか、最終回はやっぱり超駆け足だったと思う。せっかくの最終戦ならもっと引っ張って長々と見たかった。戦いの後の鎧畑さんと荒川家の晩ご飯シーンも、スケルトンの謎や濱田コウリの件も、もっと深くまで掘って欲しかった。

もっともっとスケルトンダブルを見たかった。これに尽きるのだ。

隔週で、休載も多かったけど、それでも毎週金曜に「今日ってスケルトンダブル更新日だっけ?!」と思いながら焦り気味にジャンプラを開くの、まだまだやっていたかった。

 

もう金曜日のランキングにスケルトンダブルがないのが悲しい。

 

 

大学受験が終わって、あんなに毎日開いていたジャンプラも全然開かなくなってしまったけれど、この作品と「正反対な君と僕」だけは毎週更新を楽しみにしていた。

 

またジャンプラを開く理由が一個なくなって、漫画に触れなくなっていく自分が悲しい。

 

 

 

 

 

 

 

沢山わがままな泣き言も書いたけど、スケルトンダブルのある金曜日は、それだけで頑張れて、確かに私の生きる糧だった。最高の作品を見つけられて本当に良かったと思う。全五巻の宝物を抱えて生きていくよ。

 

きっと恋じゃないんだよ

今日はとっても辛い日だったけど、文字にしないと自分の気持ちが乗っ取られそうなので無理矢理残す。

人生でこれ以上ないくらい好きな人が結婚した。好きっていうのはloveの好きじゃなくて、「推し」として、あくまで推しに向ける好きだった。それを上手く言語化できないけど、まあ多分宗教に似たやつで、あんまり健全じゃないなと思ってもいた。神様と思っていたんじゃなくて、人間として人間のまま崇めていた感じ。全てが正しいとは思っていなかったけど、そこも含めて愛おしいというよりあがめていたんだと思う。

 

好きになった当初はそりゃあ恋としての好きもあったかもしれなくて、それは今日完全に破れてしまったけど、「推し」として好きな年月のほうがよっぽど長くて。

7年間。

いつかは来るかも知れないと分かってはいたがあまりにも突然で現実感がなかった。以外にもまだ涙はでていない、今のところだけど。

 

自分が彼に向けている好きが恋じゃないと気づいてから、「じゃあもし結婚したとしても平気かもしれない、3日くらい泣いてその後は祝福しているかも」とか思っていたけど、悲しいことに私は3日泣いてる暇がないし、祝福も怒ることも悲しむこともできない。ただ気分が落ちて、はやくみんなの頭の中からこのことが消えてくれないか、と思っている。世間が落ち着いて、私の頭の中でも落ち着いたら楽になると思う。

今までも推しが結婚するのは経験したことがあるし、時が経ったら解決するもんなんだと分かってはいるけど、どうやら愛の重みが他の誰とも違うらしい。それはずっと気づいていたけど。

 

大好きな大好きな推しの顔をまっすぐ見れないのが辛い。なにより、最近私の推しがもう一人結婚した。西野七瀬さん。女性の推しは祝福できて男性の推しは素直に祝福できないのか。恋じゃないとか言いながら、どうして自分はこんなにも、どうしようもないんだろう。それが心底気持ち悪い。

 

相手に文句があるとかじゃない、むしろ大好きな女優さんの一人。祝福できないんじゃなくて、とにかく気持ちに整理がつかない、自分の気持ち悪さを受け入れられない。

 

どうして一番幸せになって欲しい人が幸せだというのに、私は泣きそうになりながらこんな稚拙な文章を書いているのだろう。自分の中にある恋とかいう気持ち悪い性欲が嫌いだ。心の底からおめでとうと言える人間でいたかった。

 

はやく忘れたい、忘れてただ彼のお芝居を見たい。岸辺露伴シリーズを見たい、だって露伴先生と泉君のコンビが大好きなんだもん。なにも思わず見れるようになるくらい、すっかり忘れてしまいたい。結婚してるだとかしてないだとか、そんなどうでもいいこと抜きでただ楽しみたい。

 

文字にすればするほど涙が出てきちゃうので、これで終わりにする。一生さんへ、心からのおめでとうと、これからもよろしくを込めて。

街に縁取られた自分を知って

アニメが好きでよく見ているのだけど、多分一番見ているので言うと「ODD TAXI」だと思う。

もう何周したか分からないくらい何度も見返しているし、台詞もだんだん頭に入ってきている。

 

「ODD TAXI」は動物が生きる世界でのミステリー・サスペンスなのだが、初めて見たときの最終話の衝撃と切なさを忘れられない。見た後の、誰かに話さずにはいられない感はすごかったし、今もまだ見ていない人には全力で勧めたくなる魅力がある。

 

一週目は、スモーキーな雰囲気とどう転がっていくか分からない展開、シリアスなのに何気ない会話の日常感とコミカルさもある感じがたまらなく好きで、30分×13話を一瞬で見きってしまった。

二週目以降は伏線や違和感を解消していく気持ちよさもあったけど、だんだん何気ない会話の中の本質をつくような鋭い台詞に引き込まれるようになった。

 

特にすきなのが9話のドブが樺沢に向かって言う台詞。

「自己肯定感は低いのに自己愛は強い。普通の奴らはそこまで自分に興味ないんだよ」

びっくりした。自分に興味ないほうが少数派なんて。

強い自己否定はこじれた自己愛で、それゆえ人に自分を肯定してもらいたがる。私もだいたいのところ樺沢と同じで強い自己否定感を持っている人間だから、ドブの言うことがとても強く響く。何回も見てるけどいまだに。

 

そしてその反面、これがドブのやり方なんだろう、と思った。人の弱いところを確実に握って、自分の掌のうえで転がせるよう仕向ける。ドブの台詞が正論なのか極論なのかを、まだ分からないでいる。

 

 

あと本当にオープニングが最高。オープニングにも伏線が沢山はられてるし、PUNPEEの気怠くてポップなラップがめちゃくちゃ心地良い。ぷかぷかと闇に沈んでいくようなサビの哀愁とかわいいアニメーション。何回でも見れます。

 

 

 

 

 

最近またODD TAXIを見出したのは、ドラマ「RoOT」を見ているからである。ODD TAXIの世界を実写で、とある探偵事務所の視点から描いたもので、河合優実と板東龍太の探偵コンビが主人公。雰囲気がまんまODD TAXIで、廃れてくたびれた空気感だけど、板東龍太演じる佐藤のバカさ加減が良い感じにODD TAXIのコミカルさを担保していて良い。

 

指宿探偵事務所だけがドラマオリジナルのキャラクターなのだが、他のキャストもアニメでの見た目や声をふんわり意識させるような選びでそれも面白い。

 

アニメでは大門が双子だけど一人になってたり、アニメではいない指宿探偵事務所がいる分話の構成も少し変わっていて、アニメが頭に入っている分その違いも気にしてみてしまう。

事件の展開が分かっているので、その違いも含めて、このドラマはどう終わらせるのか楽しみに見ていきたい。

 

 

 

 

 

毎朝8時には起きたい

 

サンボマスターはどうして私にだけ語りかけてくれるんだろう。

というか、この感覚を全員が持ってしまうような歌い方が出来るのだろう。

 

 

「ラヴィット!」という変な番組が大好きで、毎朝見ているし見れなかったらTVerで見ている。

「ラヴィット!」を好きになったのとほぼ同じタイミングでお笑いにハマりはじめたので、ラヴィット!が芸人を教えてくれたし、ラヴィットでバラエティの楽しさを再確認していく日々だった。

ラヴィットの根底にある優しさは、多分川島さんが作り出していてそれが本当にあったかくて大好き。

私がお笑いを好きになったきっかけは空気階段なんだけど、2人のラジオでもコントでも全部に溢れている「欠けを愛おしむ」姿勢が何よりも私の心の支えである。

「おかしいね」「面白いね」と他人の欠けている部分を愛おしんで可笑むことができる"お笑い"ってなんて素敵なんだろう。

 

というか、その姿勢に何より自分が助けられて、「こんな自分でいても良いのかもしれない」という思いを抱かせてくれるお笑いは、あの時からずっと私の心の支柱だ。

 

 

 

ラヴィットもそんな姿勢が根底にある番組だと思っていて、何よりも川島さんの眼差しがそれを物語っていると思う。

 

ラヴィットに明確に「救われた」と感じた日を覚えている。ラヴィットが初めてゴールデン特番をやった、「ゴールデンラヴィット!」の放送日。当時は受験生だったから録画して、自分の部屋で勉強していた。

お風呂に入ったあとテレビのチャンネルを変えると、まだラヴィットがやっていて、びっくりしながら寝る準備をしながら見ていた。

2022年のMWL(最も忘れられないラヴィット!)第一位が発表されて、サンボマスターのライブが始まったのだ。ラヴィットのテーマソング「ヒューマニティー」の後、「輝きながら走ってく」を歌った。

あの時だけは、全部の辛さから解放された気がした。共通テストへのどうしようもない不安が全部涙になって私の中から流れ落ちたのか、「不安なままでいいのか」と安堵して泣いたのか、もう分からないけど、確かに救われた。

 

 

ラヴィットがサンボマスターを選んだのはもう必然なんじゃないかと思うほど、サンボマスターの届ける歌とラヴィットの優しさは大きく共鳴して画面の外まで響く。

 

 

 

 

ラヴィットを見ていて何回も体験する「最高の瞬間」には大抵サンボマスターの音が響いていて、あの混沌とした、全員がサンボマスターに夢中な空気は画面を通り越して私にまで伝わってくる。あの空気感を体験するたびに、「テレビってすごいな」と真剣に思う。

 

今日もまたラヴィットはそんな最高の瞬間を届けてくれた。この瞬間を生で共有できたことはずっと忘れたくないような、そういう瞬間。

3/11放送のラスト30分のサンボマスター生ライブ。山口さんの声、息づかい一つでスタジオの空気を操りサンボマスターの空気にしちゃうところ。画面も超えて私の心を揺さぶる音と、スタジオの全員の熱気。全部全部忘れることはない。

 

 

 

ラヴィットが毎朝始まるたび、「ヒューマニティー」のイントロを聞くたびに元気がでる。

 

本当に朝に弱くて毎日辛いのだけど、8時には起きようと思える。

毎朝、眠い目をこすりながら起きる理由があって幸せだと思う。

 

 

2/9

バイトで最後の挨拶をしてきた。

明日が最後の出勤なのだけど。

アイスとたこ焼き奢ってもらった。

本当普通に嫌いでしんどかったし、やっぱりちょっと嫌やなって感じだけど、少し楽しかった。

こうやって大人になっていくんだなと思った。大人になりたくないな。

 

でも辞める決断をして本当に良かったとは思う。

何回も心が死にかける気持ちを味わったので。

 

お菓子何買っていこう。

喫茶店の目の前で

indigo la Endのアルバム「哀愁演劇」。やっと聞けた。

いつも新曲とかアルバムが出ると、大切に聞かなくちゃと思って全然聞けずにいるので、今回はなかなか早めに通しで聞けて良かった。

 

凄い。言葉にならないくらい凄かった。

前のアルバム「夜行秘密」が、全曲最高で大好きだったんだけど、ちゃんと超えていて凄い。絵音くんはいつも「最新が最高」を出来ていて格好いい。

 

 

 

特にすきだったのは「芝居」「愉楽」「暗愚」「Gross」。

インディゴはただでさえ暗いバンドなんだけど、その中でも一際暗い曲が大好きです。

 

 

 

夜行秘密の「晩生」くらいからインディゴの格好よくて爆発的な感じがすきなんだけど、「芝居」はそれを更に色っぽくした感じでよい。暗くて鬱屈としてて投げやりで、でも何より繊細な表情があって大好き。

最後のサビの泣きそうな感じが、繊細で悲しくて良い。

 

 

「愉楽」は艶やかでダークで少し悪そうな感じ。最初の歌い出しが低いのでサビの高音の艶感が増してて凄く良い。たしかに暗い曲なんだけど、深夜に静かに踊り出すような感じがあって素敵。サビの「愉楽に溺れて踊ろうよ」の「愉楽」の発音が好きです。

 

 

「暗愚」、かなり心に来る曲。でもこの暗さが、いつかの私を助けてくれそうな曲。

絵音くんが言及していたらしい「喫茶店の目の前で」の歌い方が本当に良くて、そこを聞いた瞬間に固まってしまった。MVPだと思います。

あそこのためだけに聞きたいくらい素敵。

 

 

「Gross」、少しゲスっぽい感じもありつつめちゃくちゃ暗くて良い。後半にやっと来るサビで泣いてしまう。「僕のままでいようよ」と、それでもまっすぐに歌ってくれるバンドで、大好きです。Grossの意味を知って少し固まりました。

 

 

 

 

夜行秘密のときよりも既存曲が多く入ってるイメージなんだけど、新曲が全部良すぎたので満足感がすごい。あと「瞳のアドリブ」って、最近出たはずなのになんか初期のインディゴっぽさを感じる。

 

 

もっと聞き込みたいし、「カンナ」のmvもまだ観れてない。

初回限定版を買ったので特典映像も早く見なくては。フリーライブのアーカイブだって見れていない。

楽しみが多くて、供給が沢山で幸せ。

 

 

1月のライブを楽しみに生きる毎日。